太平洋クラブ 有馬コース

ゴルフクラブ

太平洋クラブ関西3コースの一つです。中国道吉川ICから10分かからずで太平洋クラブに入って手前が有馬、奥が六甲コースになっています。有馬のクラブハウスはアメリカンスタイルで、フロント、ロッカー、バスルームのハウスと食事するレストラン棟が分かれています。打球場は鳥かごで、パッティンググリーンと奥脇に小さなピッチショット練習場があります。全体的に距離は短めですが行ってはいけないところが各ホール潜んでるので考えながらラウンドする必要ありです。※レギュラーティーからコース戦略は個人の感想です。

Hole 1 (Par 5, 510Y)
3打目から左ドッグレッグのロングです。最初からHDCP1。3打目はかなり打ち上げているので大き目の番手でパーオンしたいホールです。

Hole 2 (Par 3, 185Y)
長めのショートで、左右奥にバンカーがありますが、手前はハザード無いので手前から攻めてください。

Hole 3 (Par 4, 355Y)
左ドッグレッグのミドル。右は浅いので左目山裾狙いが良いです。山裾を超えれば距離はそんなに残りません。

Hole 4 (Par 5, 440Y)
短いロングで十分2オン可能なホールです。但し狭いので方向性重視。左右OBに注意。

Hole 5 (Par 4, 323Y)
緩やかな右ドッグレッグのミドル。落ちどころが見えませんし短いので刻んだ方が無難です。刻んでもセカンドはショートアイアンかウェッジになります。左足下がりのライに注意。

Hole 6 (Par 3, 140Y)
短いショート。手前右側は谷になっていて奥に行くほど深くなっています。左目安全にワンオンしたいホールです。

Hole 7 (Par 4, 405Y)
逆S字のミドル。距離はありますが打ち下ろしなのでティショット右目に打てればで距離は稼げます。左引っ掛けチーピンはセカンド狙えないので気を付けて。

Hole 8 (Par 4, 344Y)
小さい谷越えのミドル。ティショット左OBは浅めでバンカーもあるので右山裾狙いが安全です。

Hole 9 (Par 4, 367Y)
まっすぐグリーンまで見渡せる打ち下ろしのミドルホール。ここもティショット左OBは浅めですので、右目狙いが良いです。

お昼は宝塚に続いて有馬御膳(ステーキ、お刺身、天ぷら)を頂きました。太平洋クラブはどこも食事は豪華で美味しいです。

Hole 10 (Par 5, 460Y)
なだらかな打ち上げのロング。ティショット左の木を避けて真ん中右目がベストです。セカンド、サードとも右のOBはすごく浅くなっているので左目から攻めてください。特にグリーン周り右側は即死になるので要注意。

Hole 11 (Par 4, 376Y)
まっすぐでなだらかな打ち上げのミドル。打ち上げなのでセカンドの距離が残ります。

Hole 12 (Par 4, 330Y)
なだらかな打ち下ろしのミドル。ティショット左バンカーに入りやすいので右目が狙い目です。

Hole 13 (Par 5, 480Y)
直角右ドッグレッグのロング。ティショットドライバーでは突き抜けるので刻んだ方が賢明です。セカンド以降もフェアウェイは狭いので方向性重視で。

Hole 14 (Par 3, 153Y)
左手前と奥にバンカーのあるショート。フラットなショートなのできっちりピンまでの距離でショットしてください。

Hole 15 (Par 4, 374Y)
打ち下ろしミドル。ティショット左のバンカーに入りやすいので右目狙いがベストです。

Hole 16 (Par 4, 406Y)
長め逆S字のミドル。ティショットは絶対右サイドです。左に行くと林が邪魔でセカンド狙えませんので注意。

Hole 17 (Par 3, 149Y)
谷越えのショートホール。グリーンは前後左右バンカーに囲まれてます。

Hole 18 (Par 4, 338Y)
最終池の絡むミドル。ティショットはドライバーだと池届く距離ですので、手前に刻むか左サイドを狙って下さい。

タイトルとURLをコピーしました