宝塚ゴルフ倶楽部

ゴルフクラブ

中国道宝塚ICから車で10分程度。逆瀬川を少し上って左手にあります。敷居の高い名門です(ドレスコードも厳しいので注意)。OLDコース(18HPar72)とNEWコース(18HPar72)があり36ホールのゴルフ場です。基本メンバー紹介同伴キャディ付きのラウンドになります。250Yの打球練習場、アプローチ、パターグリーンも複数あり、クラブハウスは高級ホテルの様で、さすがに設備は充実していてメンテナンスも素晴らしいゴルフ場です。

NEWコース ※レギュラーティーからコース戦略はHP参照 ☆コメント
Hole 1 (Par 5 438Y)
距離の短いストレートなパー5。グリーン左手前30ヤード付近のフェアウェイバンカーを避ける事。2段グリーンのためピン位置に注意。☆右のバンカー右直ぐOBライン。

Hole 2 (Par 4 287Y)
距離は短いがバンカーが効いているためセカンドを考えてティーショットすること。グリーンは砲台で奥行きが短いため、正確な距離感が求められる。

Hole 3 (Par 3, 205Y)
距離のある打ち降ろしのパー3。2段グリーンで右手前には深いグラスバンカーがあり、グリーンをオーバーすると難しいアプローチが残る。風への注意が必要。☆左は赤杭。風に流されるので引っ掛けは注意。

Hole 4 (Par 5, 450Y)
右ドッグレッグのパー5。ティーショットは左サイドが狙い目。グリーン手前50ヤード付近には松があるため刻むか攻めるかの判断が必要。グリーンは左手前から右奥へ縦長の2段グリーン。☆特徴のあるホールで忘れませんね。

Hole 5 (Par 4, 352Y)
ティーショットはフェアウェイ右バンカーを避け左サイド狙い。ただし、その先残り80ヤード付近からくぼんでいるため打ち過ぎに注意する事。グリーン手前バンカーにつかまると厄介。

Hole 6 (Par 4, 455Y)
距離のあるストレートなパー4。アウトでは一番難易度の高いホール。グリーン左手前のバンカーに注意。☆長いので寄せワンで。

Hole 7 (Par 3, 158Y)
グリーンはバンカーに囲まれているため正確なショットが要求される。ダムからの吹き抜け風に注意が必要。縦長の2段グリーンで奥から手前に速い。

Hole 8 (Par 4, 424Y)
左ドッグレッグのパー4。ティーショットは右サイドからコースを広く使っていきたいが、ロングヒッターは右への突き抜けに注意。セカンドからは方向性に注意し無理せず安全に攻めたい。

Hole 9 (Par 4, 400Y)
やや打ち下ろしのストレートなパー4。ティーショット・セカンドともに風への注意が必要。グリーンは手前から速い。

Hole 10 (Par 5, 522Y)
S字のパー5。方向性と距離のジャッジを正確に。グリーン手前30ヤード付近に松があるためセカンドの方向性に注意が必要。☆セカンドは打ち上げていて先が見えないので方向性重視で。

Hole 11 (Par 4, 288Y)
バンカーが多いためティーショットがキーポイントとなる。打ち上げのため距離感がつかみにくい。グリーンは2段で奥に外すと難しいアプローチが残る。

Hole 12 (Par 3, 152Y)
グリーンは左手前から右奥に向かって長く大きい。ピン位置によっては1クラブ以上の違いあり。方向性と距離感が要求されるホール。

Hole 13 (Par 4, 391Y)
ティーショットは左方向が狙い目。右はOB、左はレッドペナルティーエリア。グリーン両サイドは奥行きがないため正確な距離感が必要。

Hole 14 (Par 4, 439Y)
距離のあるパー4。ティーショットは右管理道方向が狙い目。左の谷へ落ちた場合は無理をせずフェアウェイに戻した方がよい。フェアウェイ・グリーンともに左に傾斜している。☆左はかなり広いですが、グリーン狙いは林越えになります。

Hole 15 (Par 3, 193Y)
名物ホールのパー3。打ち下ろしのため距離感に注意。手前バンカーにつかまった場合は、後方または横に出す勇気も必要。

Hole 16 (Par 4, 340Y)
戦略性のあるやや右ドッグレッグのパー4。左右にフェアウェイバンカーがあるためティーショットがキーポイントとなる。グリーン左手前には池。セカンドは見た目以上に上っているため少し大き目のクラブで。

Hole 17 (Par 5, 490Y)
ゆるやかに打ち上げている右ドッグレッグのパー5。全体的に左から攻めるとよい。2段グリーンのためピン位置に注意。☆ティショットカート道右はOB浅いので左から。

Hole 18 (Par 4, 445Y)
距離のある打ち下ろしのパー4。ティーショットはやや右サイドが狙い目だが、右に行き過ぎるとOBになりやすく残り距離が長くなるため注意が必要。3段グリーンでピン位置により難易度が変わる。☆最後は景色よく打ち下ろし左バンカー右カート道狙いで思い切ってティショット。

タイトルとURLをコピーしました