東条湖カントリー俱楽部

ゴルフクラブ

中国自動車道 「ひょうご東条IC」から10分程度で東条湖おもちゃ王国を通って到着します。遊園地に隣接しているのでジェットコースターの音と歓声が聞こえて楽しそうな雰囲気の中でラウンドできます。練習場は鳥かごとアプローチ、バンカーとパッティンググリーンがあります。大きなアップダウンはありませんが、フェアーウェイが左右傾斜しているホールが多めな印象です。この日はグリーン(エアレーションと砂)もフェアーウェイ(雑草多い)もあまりいい状況では無かったのが残念でした。但しすごくリーズナブルです!※レギュラーティーからコース戦略はショットナビ参照 ☆コメント

Hole 1 (Par 4, 307Y)
池越えのミドル。池は気にする程ではないがミスショットには注意。左右セーフになる可能性があるが、2打目は狙いにくい所が多いので確実にFWキープを。☆手前から砲台グリーンでバンカーはあごが高く入れるとトラブルになるので大き目で。

Hole 2 (Par 5, 485Y)
HDCP1のロング。一打目をFWキープは勿論ですが、セカンドは池越えを狙うか狙わないかは、一打目で判断。距離が出ていれば2打目で池越えは可能。出ていなければ池手前までで3打目勝負。

Hole 3 (Par 4, 330Y)
池越えの左ドッグ。セカンドからは打ち降ろしとなる為距離感に注意。グリーン奥はOB。☆飛ぶ人は突き抜けるので刻むか左を果敢に狙うかティショットが難しいです。

Hole 4 (Par 4, 418Y)
距離のあるミドル。右ドッグの為狙いは黄旗よりやや右側がベスト。ただ、右OBの為注意が必要。セカンドからはやや幅が狭くなる造りの為、左右へのブレはOBの可能性が高いので要注意。

Hole 5 (Par 4, 345Y)
幅の無いミドル。右OB、左1ペナの為確実にFWキープがカギ。

Hole 6 (Par 3, 189Y)
距離のあるショート。右バンカーはアゴの高いバンカーがありはまると危険。花道狙いで確実にショットする事が理想。☆池とバンカー避け絶対左目から攻めた方が安全です。

Hole 7 (Par 4, 430Y)
1打目右はOB。FWに置ければセカンドはやや打ち上げが残るショットとなる。確実に乗せれれば攻略可能。☆長めのミドル。

Hole 8 (Par 5, 478Y)
ロングホールで一打目を黄旗狙い、右側はOB。2打目が最も重要でグリーンは見えないが右側へのショットはOBとなるので、場所にもよるが、左側山裾狙いで確実にFWなどをキープできれば攻略。☆左はセーフです。

Hole 9 (Par 3, 137Y)
池越えのショート。ピン位置にもよるがグリーンセンター狙いが安全。ピンにつられて狙うとミスになる可能性あり。

Hole 10 (Par 4, 360Y)
一打目はFW右側が安全。セカンドはグリーン左に曲げると砲台グリーンの傾斜によりかなり下まで転がるのでリカバリーが難しい。☆フェアーウェイ右安全だけどの木が邪魔になるところがあるので注意。

Hole 11 (Par 4, 370Y)
谷越えの打ち降ろしのミドル。カート道右側はセカンドが難しくなる為、FWキープを優先。☆グリーンの横にアプローチ、バンカー練習場があります。

Hole 12 (Par 5, 487Y)
1打目は黄色の旗を狙う事、黄旗より右側へは突き抜けてOBになる可能性大、2打目は右側がOBとなるのでFWキープが重要。☆3打目は右から林がせり出しているのでセカンドも左目狙いで。

Hole 13 (Par 4, 350Y)
池越えのミドルで右OBホール、FWが右下がり傾斜がきついので左側がねらい目。

Hole 14 (Par 3, 151Y)
上りのショート、グリーン面が見えないが2段グリーンで奥はOB手前から攻める事が安全。左右はOB。

Hole 15 (Par 5, 480Y)
短めの左ドッグのロングで一打目が重要、2打目は少しライがフラットではない為、それを考慮してセカンドを打てば、パーは確実。

Hole 16 (Par 4, 311Y)
短めのミドルだが、右はOBとなる可能性があるので前方にある黄色の旗狙いがベスト。

Hole 17 (Par 3, 147Y)
2段グリーンとなっており、グリーン奥はOBとなる為手前から攻めるのが安全。

Hole 18 (Par 4, 414Y)
打ち降ろしのホールで左右はセーフ、真ん中の大きな木を目標に打つ事が安全。☆最後クラブハウスに向かって思い切りティショットできます。FWの木まで届かないとセカンドスタイミーになりやすいです。

タイトルとURLをコピーしました