枚方国際ゴルフ倶楽部

ゴルフクラブ

PGMが保有運営するゴルフ場で、大阪市内、奈良市内から約30分、京都市内から約20分と非常にアクセスしやすいコースです。市街地にありますが、アウトは広めでフラットなホールが多く、インはブラインドホールが多めの印象です。※ホワイトティーからコース戦略はHP参照 ☆コメント

Hole 1 (Par 5, 490Y)
セカンドからは、やや打ち下ろしのためティーショット次第では、2オン可能なホール。砲台グリーンのためダイレクトに行きますとオーバーしやすい。

Hole 2 (Par 4, 385Y)
ティーショットが左に行くとセカンドは狙いにくくなる。ティーショットは、やや右目狙いで。セカンドはグリーンが縦長なのでピン位置によっては2クラブかわる。☆修理地のところはウォーターハザードになってますので入らないクラブで刻んでください。

Hole 3 (Par 3, 120Y)
グリーン左のバンカーより左はすぐにOBとなる。右サイドが狙い目でカート道路方向からでも右斜面により、グリーンオンの可能性もある。

Hole 4 (Par 5, 492Y)
距離のあるロングホール、2オンは厳しい。3打目を得意な距離に持っていけるかが勝負のカギとなる。

Hole 5 (Par 4, 350Y)
打ち下ろしの左ドッグレッグホール。距離の短いホールですが、ティーショットが170yd以内だとグリーンが狙えなくなる。センターより右目狙い。

Hole 6 (Par 4, 300Y)
ティーショットでは右バンカーに注意!打ち上げホールのためセカンドショットは、140yd以上は2クラブ、それ以内は1クラブ大きめに。

Hole 7 (Par 4, 431Y)
ティーショットは、FWの2本木方向が狙い目。特に左は注意。セカンドショットは打ち下ろしと、グリーンが手前からないため1クラブ短めがおすすめ

Hole 8 (Par 3, 170Y)
グリーン手前の2つのバンカーに入るとパーセーブが厳しくなる。クラブ選択はやや大きめに。

Hole 9 (Par 4, 355Y)
セカンド地点からは打ち上げのため、距離表示より1~2クラブ大きめのクラブ選択がおすすめ。グリーン右のバンカーに注意!!

Hole 10 (Par 3, 128Y)
グリーン奥はすぐにOBとなる。手前のバンカーに入ると目玉になりやすい。風の向きをよく読んで、クラブ選択して下さい。花道狙いが安全。☆Par3スタートは珍しいですね。

Hole 11 (Par 5, 474Y)
ティーショットは、FWの2本木狙い。第2、3打は狭くなるので方向性を重視し手前からが安全。ガードバンカーが多いので2オン狙いは難しい。☆ティーショット2本木を超えれば2オン可能です。

Hole 12 (Par 4, 292Y)
ティーショットは左目狙い。セカンドからは打ち上げのためやや大きめのクラブ選択がおすすめです。しかし奥のバンカーに入れると寄せは難しい。

Hole 13 (Par 5, 452Y)
ティーショットが右にいくとOBになりやすいため前方に見える3本木より左目狙い。FWキープなら、2オンは十分狙えるバーディーチャンスホール。

Hole 14 (Par 4, 479Y)
ティーショットは、やや左目狙いが安全。セカンドは打ち上げのため1クラブ大きめに。グリーン左サイドのガードバンカーに入れるとパーセーブが難しい。

Hole 15 (Par 3, 163Y)
ティーショットは花道もしくは左目狙い。バンカーより右に行きますとOBになりやすい。風の影響を受けやすいホールです、クラブ選択に注意。

Hole 16 (Par 4, 350Y)
豪快な打ち下ろしのホールティーショットは前方の1本木の左目狙い。セカンドは距離感を出すのが難しいので、手前から攻めるのが安全。☆1本木あたりの比較的平坦なところに刻むか、ドライバーならグリーン近くまで運べます。

Hole 17 (Par 4, 400Y)
打ち上げで更に距離のある難易度の高いミドルホール。ティーショットで距離をかせがなければ、パーセーブは難しい。セカンドは1クラブ 大きめに。

Hole 18 (Par 4, 374Y)
ティーショットは、グリーンが右奥にあるためFWセンターからやや左目短い。右からではグリーン手前の木がスタイミーとなりパーオンは難しい。☆フェアウェイ右からはセカンドOBラインの上を行く必要があります。

タイトルとURLをコピーしました