PGMが保有運営するゴルフ場で、吉川インター降りて直ぐのゴルフ場です。高速乗れば下道はほぼ走らず到着します。練習場は鳥かごとバンカー、パッティンググリーンが2つあります。フラットなホールが多く極端な高低差のあるホールはありません。いくつか左右狭くOBになりやすいホールがあります。距離は必要ないですが横幅の精度が必要です。18番がショートホールですので最後ドライバー打ちたい方はINスタートが良いです。グリーンはアンジュレーションの強いホールが多いです。※ホワイトティーからコース戦略はHP参照 ☆コメント


Hole 1 (Par 5, 481Y)
真っ直ぐのロングホール。
ティーショットはフェアウェイセンターやや左狙い。セカンドは中央やや右狙い。左クロスバンカー、左はすぐOBとなっいるので要注意。グリーンは左右の二段グリーンで、ピンの位置と距離をよく確かめてアプローチを。



Hole 2 (Par 3, 170Y)
池越えで眺望の美しいショートホール。大きめのクラブでグリーンを攻めてください。池越えをのぞまないプレーヤーは、グリーン右サイドから寄せてワンパット狙いを。

Hole 3 (Par 4, 404Y)
右ドッグレッグのミドルホール。ティーショットはセンターより少し右狙いだが、190Y地点のクロスバンカーに注意。セカンドは打ち下ろしだが左ひっかけは危険。グリーン手前バンカーの右サイド狙い。グリーンは奥から速い。


Hole 4 (Par 5, 453Y)
ティーショットはバンカーのやや右狙いで。セカンドショットでは右サイドOBのくい込みに注意。☆左右狭いホールです。ティーショットメタセコイヤ左は即OB。セカンド2オン狙う場合は左も即OBですので、セカンドは刻んで左傾斜狙いが安全です。



Hole 5 (Par 4, 396Y)
ティーショットは左方向の山すそ狙い。セカンド地点からは谷越となります。セカンドは左花道狙い。☆ティーショット落ちどころは見えませんが右は池に入りますので距離の出る方は刻む必要があります。右カート道に跳ねて池に入る可能大なので様注意。


Hole 6 (Par 4, 372Y)
ティーショットは絶景に向かって力いっぱいショットできます。セカンドはグリーン手前のバンカーに注意して、花道から攻めてください。


Hole 7 (Par 3, 138Y)
比較的やさしいショートホールです。思い切ってワンオンを狙ってください。

Hole 8 (Par 4, 321Y)
比較的短くやさしいミドルホールです。ティーショットはフェアウェイセンター右狙い。左サイドのOBに注意。☆距離は短いので方向性重視で刻んでもセカンドはショートアイアンかウェッジです。


Hole 9 (Par 4, 390Y)
ティーショットはフェアウェイセンター狙い。ロングヒッターは左のクロスバンカー越えを狙ってください。セカンドは花道が両側バンカーでガードされ非常にむつかしい。手前にきざんで第三打勝負も一つの方法。グリーンはアンジュレーションが一箇所でなく各点でチェツクが必要。☆左ドックなので正面方向でもネットもあるし傾斜で落ちてきます。


Hole 10 (Par 5, 480Y)
ティーショットは フェアウェイセンターからやや右狙いが安全。セカンドは右の山すそ狙いで、左サイド池のくい込みに注意。グリーンは奥に縦長で、手前、中央、奥と変化しているので、カップの位置をよく確認してください。☆ティーショット左のバンカー越えるとOBですので注意。



Hole 11 (Par 4, 322Y)
ティーショットはフェアウェイセンター狙い。左サイドクロスバンカーに注意。セカンドはグリーン右手前のガードバンカーに入れないように。


Hole 12 (Par 4, 384Y)
ティーショットは右のクロスバンカーに注意し、フェアウェイセンター狙い。セカンドはグリーン手前の池に注意。左花道から寄せてワンパット狙いも。


Hole 13 (Par 5, 533Y)
ティーショットはフェアウェイセンター狙い。セカンドは右サイドのバンカーに注意。サードショットは安全に花道からの3オン狙いで



Hole 14 (Par 4, 322Y)
ティーショットは山すそ狙いで。フェアウェイ両サイドにブラインドバンカーがあり要注意です。飛距離より方向性がスコアメイクのポイント。グリーン手前はグラスバンカーになっています。


Hole 15 (Par 3, 141Y)
池越えの美しいショートホール。ピンの位置によって難易度が変わる。

Hole 16 (Par 4, 361Y)
打ち下ろし左ドッグレッグのミドルホール。左サイドをバンカーがガードし、ティーショットは右山すそ狙いで。☆ティーショット右は林を超えれば結構広いです。


Hole 17 (Par 4, 351Y)
ティーショットはフェアウェイセンター狙いで。右のクロスバンカーに注意。ロングヒッターは中央のグラスバンカーに入れないよう、手前から確実に2オンを。グリーン面は2段面で、奥から早い。


Hole 18 (Par 3, 186Y)
雄大なショートホール。グリーン正面にガードバンカー。クラブの選択は大きい目に。グリーンセンターより右花道を狙って。
