金沢駅から車で30分程度でアクセス良く金沢観光と合わせておすすめ。アコーディアが保有運営するゴルフ場ですのでリーズナブルにラウンド出来ます。南・東・西コースあり27ホールPar108のゴルフ場。南->東->西の順でのラウンドになります。打球練習場、アプローチ、パターグリーンと練習環境も十分。※ホワイトティーからコース戦略はHP参照 ☆コメント


南Hole 1 (Par 4, 391Y)
ティーショットは、センターの左よりが安全。右クロスバンカーの右はOBが迫っているので注意。


南Hole 2 (Par 4, 427Y)
27ホール中、最も難易度の高いタフなミドルホール。ロングヒッターでも2オンは難しい。無理せず寄せワンでパーを拾いたい。☆セカンド右は窪地になってます。距離残るので捕まえた球でグリーン狙いたい。


南Hole 3 (Par 5, 496Y)
ティーショットは、左の山すそ方向がベスト。右はOBが出やすいので注意したい。2打・3打目はグリーンをガードする深いアリソンバンカーには入れないように。☆セカンド以降打ち上げですが、距離は無いので2オン、グリーン周りまで届きます。


南Hole 4 (Par 4, 374Y)
ティーショットを左クロスバンカーの左にOBする場合が多い。右方向はブラインドになっているが、広くて余裕があるので右方向狙いがベスト。


南Hole 5 (Par 3, 203Y)
打ち下ろしのショートホールで1クラブ半ほど短目のクラブがちょうど良い。また、左の谷から風が吹き上げていることが多いので、要注意!

南Hole 6 (Par 4, 353Y)
大きなレギュラーティ・センターから、谷越えをするにはキャリーで丁度200Y程。ロングヒッターは果敢に攻めたいが、1打目は右方向が安全策。


南Hole 7 (Par 5, 524Y)
ティーショットを右の斜面に打ち込むケースが多いが、狙いはセンター左側。広くてフラットなライでフェアウェイウッドが使い易い。左の谷越えはキャリーで130ヤード。3打目は右ドックしているのでセカンドは左目がグリーン狙い易い。



南Hole 8 (Par 3, 180Y)
左グリーンにピンがたっている時には左手前OB、グリーン手前のガードバンカーに注意。グリーン奥は広めなので大きめのクラブが安全。

南Hole 9 (Par 4, 372Y)
ティーショットは左グリーンの時は右へ、右グリーンの時は左狙い。クロスに攻めれば、グリーンが狙い易い。☆グリーンの傾斜が強いので、ピン位置に注意。


東Hole 1 (Par 4, 410Y)
タフなミドルホールで、1打目が左足下がりに止まることが多く、パーオンは難しい。グリーンサイドもOBが近いので堅実に3オンで寄せワンを狙うのが安全


東Hole 2 (Par 3, 153Y)
右グリーンの時は右手前のOBに注意。パーをとって流れに乗りたいところ。

東Hole 3 (Par 4, 308Y)
ティーショットはセンターよりやや右へ。左サイドOBが浅いので要注意。メイングリーンは2段グリーンになっているのでピン位置を確認してからクラブを選択すること。☆打ち下ろしで短いのでロングヒッターはワンオン可能。


東Hole 4 (Par 4, 356Y)
右側はOBになることが多いので、やや左サイドが狙い目。さほど距離はないのでコントロール重視で攻めたい。


東Hole 5 (Par 4, 302Y)
サービスホールなので手堅くパーを取りたいところ。コース幅があまり広くないのでアイアンでのティショットが安全。2打目はショートアイアンでオンできる。☆ここも右OB注意ティショットは左目狙い。


東Hole 6 (Par 5, 500Y)
ロングヒッターは右コーナーの斜面の上を狙い、2オンに挑戦。2打目はクロスバンカー先のOBに注意。左クロスバンカーまで262ヤード。



東Hole 7 (Par 3, 154Y)
谷越えのショートホール。100ヤード弱で楽に越えるので意識せずに打ちたい。最も多くのホールインワンが達成されているホール。

東Hole 8 (Par 4, 410Y)
400ヤードを越えるタフなミドルホール。左右共に大きく曲げるとOBが待ち受けているが果敢に攻めたい。


東Hole 9 (Par 5, 538Y)
クラブハウスを正面に眺める見晴らしの良いロングホール。ティーショットは打ち下ろしなので豪快に飛ばしたい。ホームホールなのでパーセーブし気分良く・・・


